記事一覧
-
[ネタバレ注意] 『外れたみんなの頭のネジ』第5巻 |主要キャラ勢揃いで様々なストーリーが動き出す
今回は、話題沸騰中の大人気ホラー漫画『外れたみんなの頭のネジ』第5巻の感想記事です。 (※ネタバレを含みます。) その表紙がこちら。 まるで何かを操ろうとしているように、両手を前に突き出して険しい表情をしているミサキが表 […]
-
[ネタバレ注意]『ここは今から倫理です。』第1巻 |「倫理」の名言で生徒を導く新しい高校教師マンガ
今回は、主人公が倫理担当の高校教師というこれまでに無い新しい“教師マンガ”のご紹介です。 (※ネタバレを含みます。) そのマンガがこちら。 『ここは今から倫理です。』です。 〜追記〜 第2巻以降の最新記事一 […]
-
柔軟な論理力や自由な発想力をクイズで身につける|『大人のクイズ』
今回はクイズ形式で楽しくスピーディに知的センスを磨きながら、論理力や発想力を身につけることができる本のご紹介です。 その本がこちら。 『論理力が身につく 大人のクイズ』です。 この本には、漢字や図形、論理など様々なジャン […]
-
[ネタバレ無し] 『ワンパンマン』見どころ&感想紹介|全ての敵をワンパンで蹴散らす爽快アクションギャグマンガ!
今回は、主人公がひたすら最強すぎる、アクションありギャグありの王道ヒーローマンガのご紹介です。 そのマンガがこちら。 『ワンパンマン』です。 表紙を飾る頭ツルツルの男が、タイトルにもある「ワンパンマン」であり、主人公でも […]
-
「お金が貯まる人」を心理術から分析|そのブラックな考え方や習慣とは?
今回は「お金が貯まる人」の心理を学んでマネしてみんなで“お金持ち”になろうと言う本のご紹介です。 その本がこちら。 『お金が貯まる人の ちょっとブラックな心理術』です。 目立つ黄色い表紙に「ブラックな心理術 […]
-
読書コミュニティサイト「本が好き!」|書評ブログを書いている人は登録必須!
今回は書評ブログを書いている人にオススメのコミュニティサイトのご紹介です。 そのサイトがこちら↓ 書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」です。 僕はこのブログ「じぼうろく」を毎日更新して […]
-
[ネタバレ無し]『外れたみんなの頭のネジ』|無料で読める怖すぎるサイコホラーマンガ!
今回は無料マンガアプリ「GANMA!」で連載中の、怖すぎるとクレームが入るほどのホラーマンガのご紹介です。 その本がこちら。 『外れたみんなの頭のネジ』です。 主人公・ミサキは街に住んでいるみんなが少しずつ […]
-
『一流の記憶術』|受験勉強や入試の暗記科目対策にオススメの本
今回は記憶のメカニズムから実践的な記憶術までを1冊で学べる本の紹介です。 その本がこちら。 『一流の記憶法 あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく』です。 この本は Kindle Unlimited の読み放題 […]
-
[ネタバレ無し] 『血の轍』|押見修造先生が描く“究極の毒親”マンガ[あらすじ・感想]
今回は「毒親」がテーマの、押見修造先生が手がける『血の轍』のご紹介です。 ただの親子の表紙絵もタイトルのせいか少し不気味に感じますね。 〜追記〜 『血の轍』の最新記事一覧はこちら↓ 『血の轍』の記事一覧 & […]
-
『ずるい勉強法』から学ぶ|ラクをしながら最大の結果を得るための勉強法とは⁉︎
今回は、一生しなければいけない勉強をいかに楽にこなすか、というノウハウが詰め込まれた本の紹介です。 その本がこちらです。 『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった一つの方法』です。 この本では、ただの勉強法 […]
-
[ネタバレ無し]押見修造先生が描くダークファンタジー『ハピネス』|心情の細やかな描写が素晴らしい作品
今回はマンガ『惡の華』の作者、押見修造先生の『ハピネス』というマンガの紹介です。 押見修造先生代表作の『惡の華』や『血の轍』に比べると少し知名度は低いかと思います。 しかしそれらの作品に負けず劣らず、押見修 […]
-
モバイル端末でGoogle AdSense広告が表示されない?|その原因と対処法は?
この「じぼうろく」を始めて1ヶ月が立ち、Amazon アソシエイトとGoogle AdSense の審査にも無事通過することができました。 今までの記事にもAmazonの商品リンクを貼り付けたり、Googl […]