[ネタバレ注意]『名探偵コナン ゼロの日常』第2巻|安室透の意外な一面が明らかに!
今回は、圧倒的キャラ人気で累計110万部を突破した、安室透が主人公の『名探偵コナン』公式スピンオフ『ゼロの日常』、その第2巻の見どころ&感想記事です。
その表紙がこちら。
コナンや猫の大尉の人形が乗ったケーキを持った安室さんが表紙を飾っています。
実はこの表紙、コミックスでは帯に仕掛けが施されていて、帯をかけると安室さんがレストランのボーイの格好のイラストに変わるんですよ。
以下の画像が、その帯をかけた第2巻の表紙です。
さすが安室さん、服装でガラッと雰囲気は変わりますが、どちらもよく似合っています。
こういった“遊び”があるのも紙のコミックスならではですよね。
今回の記事では、そんな『ゼロの日常』第2巻の見どころを、感想も含めてまとめてみました。
ネタバレを含みます。ご注意ください。
もくじ
『ゼロの日常』1巻の振り返り
以下の記事に『ゼロの日常』第1巻の見どころをまとめています。
連載が決まった当初から「週刊少年サンデー」が各書店で売り切れになるほど話題を集めたこのマンガ。
『名探偵コナン』本編に登場するクールな感じの安室さんだけでなく、ポアロで働くシーンや子犬をお世話する様子も描かれています。
まさに安室透ファン必見の1冊ですね。
では、さっそく第2巻の内容の方に入っていきましょう。
『ゼロの日常』2巻の見どころ&感想
安室さんの部下・風見さんが不憫すぎる
第1巻から安室さんの右腕として登場している公安の風見さんですが、この第2巻ではなかなか不憫なシーンが多かったように感じました。
安室さんと2人で飲んでへろへろになってしまったり、風邪を移されてしまったり…。
趣味でやっているソシャゲにまで安室さんの存在を感じて、ゲームを純粋に楽しめなくなっているのはさすがに不憫で笑ってしまいました(笑)
それでも風見さんは上司として安室さんを尊敬しているようで、そんな安室さんも慕ってくれる右腕である彼に信頼を寄せているように思えます。
今後もこの2人の活躍に期待が膨らみます。
ポアロにFBIのキャメル捜査官が来店!?
安室さんが働くポアロにFBIのキャメル捜査官が偶然来店します。
公安とFBIということで、来店直後から嫌な顔丸出しで接客する安室さん。
普段の様子からは想像できないほどの圧迫的な接客をします。
それにしても「人生の半分がティータイムのようだ…」とまで言ってしまうのはケンカを売っているようにしか思えなくて笑ってしまいました。
しかし、彼がそんな接客態度をとるのには理由があったんです。
なんとその日は近くで花火大会が開催される予定があり、車で来ていたキャメル捜査官が交通規制に巻き込まれないように早く店から出そうとしていたのです。
最低の店員と言っていたキャメル捜査官も、最終的には彼に感謝した様子でした。
今回のようなコナン本編のいろんなキャラと安室さんの絡みをみつことができるのも、この作品の魅力の1つだと思います。
安室さんのカレーを食べる時の流儀とは?
第2巻には、安室さんがカレーを食べるエピソードが収録されており、その食べ方には彼なりのこだわりがある様子でした。
コクのあるカレーには酸味の効いた白いラッキョウを合わせること。
セパレートスタイルのジャガイモもカレーの具として食べること。
カレーを食べてる最中は水を飲まないようにしていること。
などなど…。
そしてまたその安室さんのルールに振り回されながら激辛のカレーを食べる風見さんもおもしろかったです。
実はこのカレーの食べ方、コナン本編作者の青山先生も安室さんと同じ食べ方をしているそうですよ。
非常に美味しそうだったので、僕も今度実践してみることにします。
まとめ
かっこよくクールに描かれている安室さんに対して、風見さんが完全に引き立て役になっていて、不憫に感じながらもおもしろく読むことができました。
上で紹介したエピソード以外にも、安室さんとポアロの梓さんがいい雰囲気になっていたり、子犬・ハロが可愛かったりと、見どころいっぱいの1冊でしたね。
今後も、どんな安室さんの意外な一面が見れるのか楽しみです。
『ゼロの日常』3巻の発売日は?
『ゼロの日常』第3巻は2019年4月10日に発売されています。
Amazonでも購入できますよ。
では、ありがとうございました。
購入はコチラ↓
この記事へのコメント