[ネタバレ注意] 『とんがり帽子のアトリエ』第3巻 |ココの成長とともに加速していくストーリー
今回は白浜鴎先生の『とんがり帽子のアトリエ』の第3巻の見どころ&感想感想です。物語がどんどん展開してきています。
表紙はこちら。
表紙を飾るのはキーフリー先生です。
1巻2巻に続き、繊細できれいな表紙ですね。
〜追記〜
第4巻以降の最新記事一覧はこちら↓
『とんがり帽子のアトリエ』の記事一覧
今回紹介する第3巻、物語が大きく進み出した感じがありますね。
その見どころを感想も含めてまとめてみました。
内容についても触れるので、ネタバレにはご注意ください。
もくじ
『とんがり帽子のアトリエ』を無料やおトクに読む方法
文字だけでなく『』をマンガとして読みたい方へ向けて、以下の記事にマンガを無料、もしくはお得に読むことができる電子書籍サービスやマンガアプリをまとめています。
気になる方はぜひ一度のぞいてみてください!
『とんがり帽子のアトリエ』これまでの振り返り
『とんがり帽子のアトリエ』の第2巻までの紹介記事はこちらです。
絵もきれいでストーリーもわかりやすく、みんなに愛されるマンガだと思っています。
では、第3巻の内容に入っていきましょう。
『とんがり帽子のアトリエ』2巻の振り返り
第2巻の最後は、人命救助をしていたココたちが「禁止魔法を使用した」という理由で「魔警団」に記憶を消されそうになるシーンで終わっています。
マンガらしい、とても後が気になる終わり方でしたね。
続きの第3巻の発売が待ち遠しかったです。
ではさっそく、内容の方に入っていきましょう。
『とんがり帽子のアトリエ』3巻の見どころ&感想
ココのピンチに駆けつける仲間たち
「魔警団」に忘却魔法をかけられそうになり、「お母さんを忘れちゃう」と絶望するココの前にアトリエの仲間とキーフリー先生が駆けつけてそれを阻止します。
まさに間一髪。最高にカッコいい登場の仕方でした。
キーフリー先生の説得もあり、ココは記憶を消されずに済みました。
ただ、先生と魔警団のリーダーの間には何か訳アリのようなので、今後また衝突することがありそうですね。
「つばあり帽」の手がかり
ココの魔法陣が禁止魔法級の威力になってしまったのは、ココの「魔墨の瓶」が原因でした。
第2巻で「つばあり帽」が渡した“贈り物”とはこの瓶の事だったようですね。
この瓶からキーフリー先生は「つばあり帽」の居場所を突き止めようとしますが、それは失敗に終わり返り討ちに合います。
しかしここで、「つばあり帽」が先生に“接触”してきたのですが、特に先生に危害を加えることなく、瓶を壊して去っていきました。
ここでの先生が放った「必ず取り戻す」「僕から奪ったものを…!」というセリフ。
先生にも何か「つばあり帽」との因縁がありそうですね。
どんどん成長を続けるココ
3巻全体を通して、ココがいろんな魔法覚え、工夫をし、成長していく様子が描かれています。
最後には自分が熱で倒れているのにも関わらず、人を助けるための魔法を自らの手で編み出していました。
それでも自惚れることなく謙虚に魔法を学んでいく姿勢をとり続けるココを見ていると、どんどん応援したくなってきますね。
今後の成長も楽しみです。
まとめ
この3巻の最後には、新たな敵として「透明人間のつばあり帽」が登場していました。
また次の巻が気になる終わり方ですね…。
どんどん物語が加速していくこの『とんがり帽子のアトリエ』、2018年3月時点でまだ3巻までしか出ていないので読んでみたい方は今からでも全然追いつけますよ。
気になる方はぜひ手に取ってみてください。
『とんがり帽子のアトリエ』4巻の感想記事
『とんがり帽子のアトリエ』第4巻の見どころを以下の記事にまとめました。
こちらも合わせてご覧ください。
では、ありがとうございました。
購入はコチラ↓
『とんがり帽子のアトリエ』を無料、もしくはお得に読むなら以下の記事をチェック!